{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

月刊『We learn』2025年7月号

385円

※こちらはダウンロード商品です

2025.07.853号.pdf

7.93MB

月刊『We learn』2025年7月号 特集テーマは、「女性差別撤廃条約批准から40年 ─ 勧告にどう向き合うか」です。 ★巻頭言は、福田和子さんの「わがままじゃない、権利です!CEDAWが紡いだ言葉のパワー、 あなたはどう生かす?」です。 こちらでお読みいただけます ↓ https://www.jawe2011.jp/CMS/wp-content/uploads/2025/06/f6d8e69cd8b89501ecbdd02eaa34d00f.pdf ★研究レポートは、林陽子さんの「CEDAWの勧告から見る 日本のジェンダー平等の現在地」です。 ★このひとでは、高井ゆと里さん(哲学者、群馬大学准教授))にインタビュー。 ★映画探検家のアーヤ藍さんが紹介する<社会を旅するシネマ>。 『オクトパスの神秘:海の賢者は語る』―夏本番!タコとの交流から海との「距離感」を見つめ直す こちらでお読みいただけます。 ↓ https://www.jawe2011.jp/CMS/wp-content/uploads/2025/06/f3ca7165ff85e390edb700f1317c41cb.pdf ★<連載>学びのスイッチ―法制度をジェンダーでみる “家族”にまつわる法制度を家族法務専門の行政書士 渡邉愛里さんの連載で考えます。 第4回 戦後の家族法 ― イエ制度の解体 ★Gender×マンガ―マンガが描くジェンダー: 「ジェンダーと表象」や「漫画文化論」を専門とする藤本由香里さんによる連載です。 第4回『 わたしたちは無痛恋愛がしたい 〜 鍵垢女子と星屑男子と フェミおじさん〜』 ― 「怒り」の出し方 その他のラインナップは以下をご覧ください。 https://www.jawe2011.jp/welearn-publish/7260 月刊『We learn』サイト https://www.jawe2011.jp/welearn ※このPDFデータに含まれる内容の無断転載及び複製、データの転送等の行為はご遠慮ください。

セール中のアイテム